お役立ち情報
その1.ネコ対策
ネコを近づかせない方法はコレです!!
これは水を入れたポリ袋で地面を覆って
います。この方法を用いてからネコは全く
侵入しなくなりました。
ネコのフン・尿でお困りの方、是非お試し
ください。
画像にポインタを置いてください
(拡大写真)
このコーナーは随時追加されます
その2肩こり対策
結構効きます!?
某テレビ局の健康番組で取り上げられて
いたのでご存知の方も多いと思いますが
松の実を毎日食べ続けると肩こりが解消
されるとの事。(個人差あり)
また、動脈硬化の予防や老化防止、女性
にとっては美肌にもいいという願ってもな
い食べ物だといわれておりました。ただし、
カロリーがあるので食べ過ぎにはご注意
を(1日20粒程度)
主な栄養素(100g中)
参考文献-食の医学館(小学館)
(エネルギー669kcal・脂質-68.2g・カリウム-730mg・鉄-5.6mg・ビタミンB1-0.63mg・ビタミンE-11.5mg・繊維-4.1g)
後日談:ネコが慣れてしまったのか(どういう訳かポリ袋が
破かれていたり...)現在はまたトイレになってしま
いました。1年間位は大丈夫だったんですが、
うーん残念!!
次回策は作成中ですっ。乞うご期待!
PS:先日某TV局で地域ぐるみでネコと共存することが一番
の対策とのことでしたがそれはちょっと現状では無理
かも....。
その3キウイについて
ポリフェノールや多糖体を多く含む果物として
以前からご存知の方もいると思いますが、実際
どれぐらいのビタミンが含まれているかというと
・ビタミンCはレモンの2倍・Eはアボガドの2倍
でストレス解消に効果のあるカリウムも含み
「果物の王様」とまでいわれています。
免疫力効果についてもいろいろと取りざたされ
ていますが実際のところは完全に解明された
訳ではないようです。
でも、身体にいいならばお手頃だし食べてみて
はいかがでしょうか。
食べてますか?
その4腸内環境と健康
腸の衰えが老化や病気を招くとも言われている程、
私達の身体の中での腸の役割はとても重要です。
その腸内には善玉菌と悪玉菌が存在し、善玉菌が
増え、活動が活発になると私達の本来持っている
免疫力が強化され、ガンや生活習慣病を予防克服
してくれます。そのためには乳酸菌を含む発酵食品
と食物繊維の摂取が重要なポイントとなってきます。
発酵食品といえばすぐに思い浮かぶのはヨーグルト
だと思いますが、もっとも身近な食品(最近はそうで
もないかも)が味噌、ぬか漬、納豆です。またキムチ
も発酵食品としては乳酸菌が腸迄多く届く(ヨーグル
トの乳酸菌のほとんどは腸に届きにくい)ので有名で
す。
また、最近の調査では1日に味噌汁を1杯以上飲む
人の乳がんの発生率についても飲まない人より低い
との発表もあったそうです。
ここ数年海外でも日本食を好んで食べる人達も増え
てきています。もう一度日本古来の食事を見直してみ
ませんか。
その1で紹介したものを強化したのがこれです。
前回はポリ袋の厚みが薄すぎた為簡単に破け
てしまい失敗に終わりましたが、今回厚い物に
変えてからは一度も被害にあっておりません。
画像にポインタを置いてください
(拡大写真)
リンク集
納豆には大豆のたんぱく質から作り出される”ナットウキナーゼ”
という納豆独自の酵素があり、血管内にできる血液のかたまりで
ある”血栓”を溶かす効果があると言われています。
また血栓は寝ている間(午前3〜4時頃)に一番できやすく、納豆
の効果が出始めるのが摂取後2時間後からで最高12時間続くと
いうことですので、夕食に食べるのが良いとされています。
その他にも美容や女性の更年期障害の軽減、悪玉コレステロール
の酸化防止、コリンの老化防止や記憶集中力向上効果、食物繊
維の善玉菌を増やす整腸効果、ビタミンKの骨粗鬆症予防効果・・・
など、数々の効果が期待できる食べ物です。
その7デトックス(毒出し)
私達は生きるために呼吸をしたり食事をします。しかしそうした生活の中で知らず知らずのうちに身体に有害な物質まで取り入れてしまっていることをご存知でしょうか。特にマグロなどの大型魚の刺身を好む日本人は毛髪検査等をすると外国人に比べ水銀を多く含んでいる人が多いと調査結果として発表されています。また厚生労働省も妊婦に対してなるべく取り過ぎないよう注意を呼びかけています。
ではどうしたらそのような有害ミネラルを身体から排出できるのでしょうか。それが今話題のデトックスなのです。サプリメントが手っ取り早い方法ですが、デトックスする方法は他にもあるのです。尿から毒素を出すために、まずたっぷり水分補給をしましょう。(寝起きのコップ1杯と1日2Lの水)天然水に含まれる必須ミネラルは、有害ミネラルを外へ出すときに一役買います。そして食物繊維の多い食品を取ること。また水銀の排出にはたまねぎやニラ、にんにく等が効果的だそうです。また入浴や有酸素運動などでたっぷりと汗をかくことも忘れずに。
アンチエイジング(老化抑止)にもこのデトックスは重要な役割を果たします。有害ミネラルが体内にあると、酵素の働きが衰え、疲れやすくなったり運動しているのに痩せない等の影響が現れてくるそうです。健康のために、何か1つでもできることから試してみてはいかがでしょうか。
最近よく首都圏の大地震とか地震に関連した事が話題になりますが一番気になるのが家族の安否だと思います。
その際是非知っておいていただきたいのが災害用伝言ダイヤル(171)です。
災害時、電話の回線は連絡を取ろうとする人々でパンクしてしまい緊急時の連絡(消防・警察)が優先されます。
その時役立つのがこの171なのです。自分の電話番号が連絡番号代りになり家族や知人に安否を知らせたり、また相手からの伝言を聞くことができるものです。
詳しい利用方法は
災害用伝言ダイヤル−171−(イナイ)
ご利用方法
「171」をダイヤルし、利用ガイダンスにしたがって伝言の録音・再生を行ってください。
注意事項
<伝言条件> <対応できる機器>
・伝言録音時間 ・一般加入電話
1伝言あたり30秒間 (ダイヤル式・プッシュ式)
・伝言保存期間 ・公衆電話
2日間 ・携帯電話・PHS(一部除く)
・伝言蓄積数
1電話番号あたり1〜10件
(提供時にお知らせします)
その8災害用伝言ダイヤル