管理者・ありゃ?・弐拾陸の3人で北海道の、まんぼうの所に行ってきました。その時の旅行記です。
(青文字をクリックすると写真が見れます。)
旅行行程
《1日目》 東京 ⇒(夜行バス)⇒ 青森
《2日目》 青森 ⇒ 函館 ⇒ 長万部 ⇒ 小樽 ⇒ 札幌
《3日目》 札幌市内
《4日目》 札幌 ⇒ 北竜町 ⇒ 旭川 ⇒ 美瑛 ⇒ 富良野 ⇒ 札幌
《5日目》 札幌 ⇒ 八剣山 ⇒ 五色温泉 ⇒ 小樽 ⇒ 札幌
《6日目》 札幌 ⇒ 支こつ湖 ⇒ オコタンペ湖 ⇒ 洞爺湖 ⇒ 地獄谷
⇒ 倶多楽湖 ⇒ 大湯沼 ⇒ 登別 ⇒ 苫小牧 ⇒ 札幌
《7日目》 札幌 ⇒ 小樽 ⇒ 長万部 ⇒ 函館 ⇒ 青森 ⇒(夜行バス)⇒ 東京
8月6日日曜日
今日から北海道に向けて夜行バスで東京駅を出発!!・・・の前に、白○屋で出発の一杯(笑)
一時間半も居たのに結局注文した枝豆が出てこなかった・・・。
駄目だね、東京駅付近の○木屋は。
枝豆をキャンセルして店を後にした。
ほろ酔い気分でバスに揺られつつ出発!!
8月7日月曜日
バスに揺られる事、9時間強。
ようやく、青森に到着!!
朝早すぎた為にほとんどの店が閉まってた・・・。
仕方が無く、少し青森の街を徘徊する事に。
すると、「青森ベイブリッジ」なる物を発見!!
続けて、その横には「ラブリッジ」というのを発見!!
しかーーーし、どう見ても「青森ベイブリッジ」の方は鶴見にある「つばさ橋」にそっくり。
「ラブリッジ」の方が「横浜ベイブリッジ」に似てた・・・。
青森、勘違いか??!!
そんなこんなで、駅に向かって歩いていったら犬が前方からこっちに向かって来た。
最初のうちは首輪が付いている事から飼い犬と思い、
その内誰か来るのだろうと思ってちょっと遊んでいたところ、全く人が来る気配無し・・・。
その内に犬はありゃ?になついてしまい、危うくパーティーが増えるところだった(焦)
俺の脅し?!により何とか犬を遠ざける事に成功!!
朝飯は海峡線の中で食べる事にして駅弁を購入。
コンビニで「生涯初の青函トンネル通過記念」の朝から一杯する為に、「夕張メロンサワー」を購入。
なかなか美味かった。
これを見た人は『こいつら、何やってんだ??』って思うかもしれないがうちらは満足したから良いんじゃ。
でもなぁ、海峡線は揺れすぎだし(当社比、世田谷線の2〜3倍)ドラ○もん・の○太は景色を邪魔するし。。。
あんまりオレの評価は高くない。
1時間後、函館着。
特にめぼしい店無し。
まんぼうに聞いても分からないって言われ・・・、仕方無く「ロッテリア」(←ヾ(-_-;)オイオイ)で昼食。
ビリヤード(←ヾ(-_-;)オイオイPart.2)もやったんだった。
その後電車を乗り継ぎ、函館〜長万部〜小樽。
いずれも3時間!!
スーパー暇暇旅行だった。
けど、1つだけ面白かった事が。
車中で前に座ってた青年2人の会話。
A「お前、知ってる??エッチエムブイ。仙台にあるCD屋なんだけど」
B「いや、知らない。」
Bが知らないのも当然。
だって、Aが言いたかったのは『エッチエムブイ』じゃなくて『HMV(エイチエムブイ)』の事なんだから。
仙台では『HMV』は『エッチエムブイ』と発音されるのね、ちょっと勉強になった。
んで、ようやく札幌到着。
そしたら、地下鉄までの標識の嘘・嘘・嘘!!
見当違いな距離を表しててもう少しでキレルところだった。
夜、22時過ぎまんぼう邸に到着。
これにて、この日の行動を終わる。
8月8日火曜日
今日は着いたばかりで疲れているので札幌巡りをする事に。
札幌といえばやっぱり、ラーメンでしょ!!
って事でラーメン屋探しに。
が、行く先々、定休日や準備中・・・。
結局本に載ってないところで味噌ラーメンを食べたのです。
確か、、、『蔵出し味噌ラーメン』だったかな。
なかなかの美味でした。
その後はボーリング(←ヾ(-_-;)オイオイPart.3)!!
投げ放題でいくらやっても1000円ぽっきり。
東京でそんな所ってあるのかな??
誰か知ってたら教えてちょ。
スコアの方はいつも通り・・・(涙)
血豆もいつも通り・・・(痛)
で、帰りの途中に北○道大学のキャンパスを通過。
っつーか、広すぎ!!
横○国立大学なんて目じゃないね。
広い広いと言うけれど本当に広かったねぇ。
でもでも、北大のクラークさん小さすぎ。
キャンパス広いのにどうしてあんなに小さいの!?
時計台も小さかったなぁ・・・。
がっかりポイント多い・・・・。
夜は『まんぼう(が作った)カレー』を堪能。
8月9日水曜日
今日からレンタカーで移動開始!!
車を見てみると何とビックリ、MT車。
まずは、北竜町。
この街は至る所に「ひまわり」の姿が。
ひまわりParkみたいな所で、ひまわりソフトクリームを堪能。
味が濃厚だった。
それにしても、あそこまで町全体でやらなくても・・・。
「冬になったらどうするのかな??」、と余計な心配をしてしまいました。
次は旭川。
ここで昼食。
当然、旭川ラーメン。
もちろん醤油味。
美味い美味い。
富良野へ行く途中の美瑛町の辺りでセブンスターの木を見学。
この後、この旅一番の面白スポットであった西11線・西5線。
11線の方は、「北海道はでっかいどう」を地で行ってる感じを受けた。
5線の方は、自殺志願者の為にあるような道。
スピードを上げたくなる所でありながら、
急に道が凄い角度で傾斜していてまるで道が無くなったかのように思えてしまう所でした。
しかも、下がり終わるとT字路にぶつかってて飛び出しそうだったし・・・。
まさに、死の恐怖を味わった気がする。
でも、やみつきになって往復したりしてた(爆)
それから富良野へ。
ラベンダーソフトクリームを堪能。
これは、あっさりしててGood!!
TVドラマ「北の国から」のロケ地も見て来たけど、ドラマ自体を見た事ないから全く面白くなかった・・・。
そして、この夜が一番の悪夢だった。
まんぼう邸の近くのジャンヌという店に行ってみた。
メニューに「激カツ(カツ丼の激盛)」というのを発見。
みんなに勧められて(無理矢理!?)挑戦!!
なんと3人前の量。
さすがにきつかったけど頑張って食い切ったよ。
気持ち悪かったけど・・・。
8月10日木曜日
まんぼう曰く、「今日はピクニックに行こう!!」
まんぼう以外の俺を含めた3人はまんまと騙された・・・。
まんぼうの運転で「八剣山」へ。
見た瞬間、我々3人の頭の中に「ピクニック・・・??」大いなる疑問が湧いて来た。
案の定、登山道は土で滑りやすく、しかも、ビーサンで登ったので非常に危険だった。
まんぼうは、と見ると、何とビックリ。
一人で靴を履き、リュックという、どうみても、登山する格好だった・・・。
うちら3人は、ビーサンに肩掛けカバン・・・。
天と地ほどの差があった。
断崖絶壁の岩の上を這って歩くなんて聞いてなかった。
降りた頃には汗でびっしょり。
よくもまあ、ビーサンであんな山登れたもんだ。(←だって、俺、高所恐怖症・・・)
自分に拍手!!
その後は温泉。
五色温泉って所。
壮大な景色の露天風呂付。
汗をかいてた分、メチャ気持ちが良かった。
それから、小樽で海の幸を食べて、夜の運河を見て気分良く帰りました。
それにしても、疲れた・・・。
8月11日金曜日
もはや、行く所が限られてきたので、まんぼうの言う通りに、「湖巡りツアー」を決行。
いつものごとく、まんぼうの運転で『支こつ湖・オコタンペ湖・洞爺湖』を順繰りに見学。
どれもこれも、所詮、、、湖だった・・・。
その後、そこで、昼食を摂り、少し戻って”地獄谷”へ。
ここでも、『倶多楽湖』を見学。
これで、今日4つ目の湖。
もうムチャクチャ。
それにしても、“地獄谷”は良いねぇ。。。
パワーを俺に与えてくれるような壮大さ。
俺の心のホームプレースにしようかなぁ。
見学してると、朝○人グループと遭遇。
この集団と、まさかあんな事になるとは。。。
地獄谷から少し山の上にある『大湯沼』もなかなかGood!!
そういえば、この日の俺は海賊の首領みたいになっていた・・・。
髭伸ばし過ぎだったかな。
登別に向かう時には、運転は弐拾陸に交代。
当然、地獄谷からの帰りも、運転は弐拾陸。
苫小牧を通り過ぎて札幌に帰還。
初日に行って開いてなかった「五丈原」というラーメン屋に再チャレンジ。
凄い行列が出来ていたが気にせず並んで食べてみた。
食べたのは、『とんしお(とんこつベースの塩味)』。
こってりしてるかと思ったが意外にあっさり。
かなり美味かった。
こりゃ確かに行列が出来るね。
そんなこんなで最終日が終わった。
8月12日土曜日
朝早く、札幌を出発。
それにしても危なかった。
もう少しで乗り遅れて帰れない所だった。
徹夜のつもりが4時ぐらいに記憶がプッツリ。
何とか頑張って間に合う事に成功。
小樽駅で『かにめし』を購入。
美味い。
さすがは、蟹!!
揺られる事3時間、長万部到着。
はっきり言って、何も無い!!!!
あるのは汚い食堂と、コンビニエンスストア『ロー○ン』ぐらい。
歩くと5分ぐらいで海に出ちゃうし。
どうしてこんな駅が<桃太郎○鉄>に登場するのか不思議でならない・・・。
期待してただけに、ちょっとがっかり。
海の方に行くと綺麗な食事処があったので、入ってみると小樽で食べられなかった『いくら丼』を食べれた。
それによって、長万部のポイントちょっとアップ!!
またもや、3時間揺られて函館へ。
お土産購入。
もちろん、『白い恋人』。
海峡線生涯通算2度目。
この旅の最後を締めくくるここで、また一つ事件が。。。
昨日、地獄谷で会った朝○人グループと再開・・・。
世間は狭いのねぇ・・・。
青森到着。
バスに乗る前に、居酒屋で打ち上げ。
今度は、魚○。
ここは、料理は出てくるのに酒が出て来ないという居酒屋として最もやってはいけない事をする所だった。
まあ料理が美味かったから良しとしよう。
またバスに乗って、無事に東京到着!!!!
北海道編 / 日光編へ / 北海道道東編へ / 北海道道北・道東編へ / 旅行日記トップに戻る / トップに戻る