解決策はあるのか? 歴史認識すれ違いの基本問題 |
グローバルな視野か | 自立できる日本 | 21世紀を生きる | 美しい日本 | トップページ |
0.出来事「2005年4月」 中国各地で反日デモの嵐が吹き荒れた。とても残念であるとともに悲しいと思う。 まず今回の出来事から双方に憎悪の感情を増幅させるような進展は、止めるべきであることを確認したい。 かつて周恩来首相が言ったように、「日本と中国は2000年の交流があり、その長い歴史を考えれば近代の不幸な関係は一瞬のできごとでしかない」 しかしながら戦後60年を経た現在、その「不幸」も事実を直接知る人々が少なくなり、それぞれの立場で異なった「記述された=教えられた現実」としての「不幸」に変質している。 もしこの「不幸」を両者の関係の基本とせねばならないのなら、日中戦争で何があったかを再検証する必要がある。 またこの戦後60年の間でどのような時間の経過があったかを再確認しなければならない。 特に何のために日本国内において、事実歪曲教育がなされて来たかを改めて認識しなければならない。 つまり個々の出来事には、それぞれいろんな原因や思いがあるが、それら全体の大きな方向をコントロールしている力の存在を疑うことが必要だろう。 結果として誰の利益となるのかを考えることである。 そこから考えれば、日中の信頼関係構築を望まない勢力があるかも知れないとの視点から見ることが重要であろう。 1.認識の落差 今回、誰にも鮮明に見えるかたちとなったのが日中での認識の落差である。 (1)中国側の主な発言
(2)日本側の主な発言
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
禁無断転載 ©Copyright 2006 Shiro Ikeda All rights reserved |
グローバルな視野 | 自立できる日本 | 21世紀を生きる | 美しい日本 | トップページ |